不動産を購入する際の初期費用って何?

皆さんはお家を購入する際に様々な費用が掛かることをご存知でしょうか?

今回はそんな購入時にかかる費用(初期費用)をご説明させていただきます。

まず始めにポータルサイト等に載っている物件価格を基準に下記の費用が必要となります。

■住宅ローンをご利用の場合

① 物件費用
購入される物件価格が物件費用となります。

② 登記費用
土地の所有権を買主様へ移転する費用
土地若しくは土地建物の抵当権設定費用です。

③ 表示登記費用(新築戸建のみ)
建物の保存登記費用です。

④ 火災保険加入費用
住宅ローンご利用中は継続加入が必須となります。

⑤ 銀行事務手数料
融資を受ける銀行へお支払いする手数料です。

⑥ 保証料
銀行と提携をしている保証会社へお支払いする費用です。

⑦ 仲介手数料
仲介会社を介して不動産を購入の場合
「物件価格×3%+6万円×消費税」がかかります。

⑧ オプション費用
購入物件に必要とされる家具家電の購入費用です。
こちらはローンを使わなくても大丈夫です。

上記の項目が初期費用となります。
大体目安としましては物件価格の10%が初期費用と言われております。

■住宅ローンを利用しない場合

上記初期費用で、
① 物件費用
② 登記費用(所有権の移転費用のみ)
③ 表示登記費用(新築戸建のみ)
⑦ 仲介手数料
が必要となります。

さて、初期費用について簡単にお伝えさせていただきましたが、なぜこんな費用がかかるのかと疑問を持つ方もおられると思いますので各項目について詳しくご説明させて頂きます。

●登記について…

現土地の所有者から買主へ所有権(権利)を致します。

司法書士へ依頼をかけ行っていただくものです。

●表示登記について…

新築戸建てのみが行うものとなり、買主のお名前にて建物の登記及び保存登記を行います。

保存登記は「所有者が誰か」を明示するものとなります。

表示登記を分かりやすくすると、お子様の出生届と似たようなものとなります。

●火災保険について…

⇒ 火災保険に関してはコチラ

●銀行事務手数料、保証料について…

こちらの2つの項目は融資を受ける銀行により異なってきます。

例えば…保証会社を設けない銀行からのご融資であれば事務手数料のみとなりますが、保証会社を介してのご融資の場合は保証料と事務手数料両方がかかります。

※保証会社がかからない銀行の多くは事務手数料が通常の銀行より高くなるケースがざいます。

●仲介手数料について…

私たちYESがお客様のお家探し、物件のご案内、住宅ローンのご紹介、ご契約、ご契約後のスケジュール調整、書類の作成、銀行とのやり取り、お引き渡し後のアフターフォローなどをお手伝いさせて頂くにあたり当社が頂く報酬額となります。

当社が売主の物件は仲介手数料はかかりません。

●オプション費用について…

お家を購入すると家具家電なんかも心機一転させたい方が多く、そういった費用を住宅ローンに含めることができます。
家具家電以外にも引越し費用なども含めることができます。

※一部銀行では含められない場合がございます。

今回は不動産購入時にかかる初期費用についてお話しさせていただきました。

もちろん物件価格が高くなるほど初期費用も高くなります。

初期費用も含めた資金計画もお伝えしておりますので、月々の支払いなどが気になる方はぜひ一度YESにご相談ください。

株式会社YES
千葉県野田市みずき4-13-7
営業時間/定休日:不定休(ご予約優先)

0120-25-8181
お問合せフォーム