Column
不動産コラム
持病があると住宅ローンは組めない?
症状にもよりますが、持病があると住宅ローンを組めない可能性があります。
理由としてはほとんどの金融機関は団体信用生命保険(以下、団信と言います)に加入できることが融資の条件となっている為です。
持病がある方はまずは住宅ローンの事前審査を行ってみることをオススメします。
その際に持病があることを伝えて団信の審査も並行してやってみてもらうのが良いです。
団信に加入できると分かれば安心してお家探しが出来ますね。
仮に団信に加入できなかった場合 「マイホームは諦めるしかないか・・・。」
と諦めるのはまだ早いです。
いくつか方法があるのでご説明致します。
■ワイド団信
ワイド団信とは持病など健康上の理由で一般の団信に加入出来ない方向けに、引受範囲を拡大した団信です。
一般の団信と比べて0.3%前後金利の上乗せがあることが多いです。
ワイド団信でお引き受けの可能性のある主な症状(イオン銀行)
カテゴリー | 症 状 |
代謝異常による病気 | 糖尿病、脂質異常症(高脂血症・高コレステロール血症)、高尿酸血症・痛風など |
心臓・血圧の病気 | 狭心症、心筋梗塞、不整脈、心房細動、期外収縮、心臓弁膜症、高血圧症、 血栓性静脈炎(静脈血栓症)など |
脳の病気 | 脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)、脳動脈瘤、てんかん、 ギランバレー症候群など |
精神・神経の病気 | うつ病、自律神経失調症、適応障害、不安障害、神経症、パニック障害、不眠症など |
食道・胃・腸の病気 | 潰瘍性大腸炎、クローン病、逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、 大腸ポリープなど |
肝臓・胆道・膵臓の病気 | 肝炎・ウイルス肝炎(B型肝炎・C型肝炎)、肝機能障害、脂肪肝、胆石、 胆嚢ポリープなど |
呼吸器(胸部)の病気 | 喘息、気管支炎、肺炎、肺血栓塞栓症、結核、睡眠時無呼吸症候群など |
目・耳・鼻の病気 | 緑内障、白内障、網膜剥離、難聴、副鼻腔炎など |
ホルモン・免疫異常による病気 | バセドウ病(甲状腺機能亢進症)、甲状腺機能低下症、関節リウマチ、 橋本病、全身性エリテマトーデスなど |
血液・造血器の病気・異常 | 貧血、赤血球・白血球の数値異常など |
妊娠・女性特有の病気 | 妊娠、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮頸部異形成、子宮内膜炎など |
※すべての方が加入出来るわけではありません。
■団信任意加入のフラット35を利用する
ほとんどの金融機関は団信に加入できることが融資の条件となっているとお伝えしましたが、フラット35は団信に加入しなくても融資を受けることが出来ます。
⇒フラット35の詳細はコチラ
デメリットとしては団信に加入しない為、万が一住宅ローンの支払い途中に契約者が死亡等してしまっても住宅ローンの残債をご家族が返済することになります。
賃貸でも支払いは続いていくものではありますが、残された配偶者やお子さんに負担をかけすぎることがないように別途生命保険に加入したり、無理のない資金計画で住宅ローンを組んだ方がよいでしょう。
組みたい住宅ローンの金額と同額以上の生命保険に加入していると団信に加入出来なくても住宅ローンが組める金融機関もあります。
まずは金融機関や住宅ローンに強い不動産会社へ相談してみてください。
YESでも事前審査やご相談も承っております。
少しでも不安なことがある方は、まずはお気軽にご相談ください。
株式会社YES
千葉県野田市みずき4-13-7
営業時間/定休日:不定休(ご予約優先)
0120-25-8181
お問合せフォーム