【子育てしやすい街ランキング】野田市の順位は…?| 野田市の新築戸建てはおうち探しの「家.s」株式会社YES
-
【子育てしやすい街ランキング】野田市の順位は…?
子育て中、またはご予定のある
ご家族様が気になるランキングを
ご紹介いたします!
まずは
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
共働きのご家族様の
子育てしやすい街ランキング
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
日経DUALと日本経済新聞社2016年調査
引用:http://dual.nikkei.co.jp/article/095/39/
<ランキング 評価のポイント>① 認可園に入りたい人が入れているか
② 認可園の定員増に力を入れているか
③ 認可外保育園などの受け皿がどのくらい用意されているか
④ ファミリーサポートセンターの充実度
⑤ 病児保育に預けやすいか
⑥ 認可園の保育料が高いか安いか
⑦ 都認証保育所など認可外園に通う家庭への助成があるか
⑧ 未就学児がいる世帯へのサービス・現物支給があるか
⑨ 学童保育が充実しているか
⑩ 保育士確保へ自治体独自の取り組みがあるか
⑪ 母親の再就職を後押しする制度があるか
⑫ 未就学児の人数
なんと野田市が6位ランクインです!!
野田市は延長保育の実施率 100%、
待機児童数 0人※
というのが共働きファミリーの
子育てのしやすさに影響しています!
※待機児童数は自治体が助成する認可外で待機している、
遠い園を勧められたけれども辞退した、
保護者がやむなく育児休業を延長した
という場合などはカウントされません。
また、スーモの
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
「行政区別
子育てサポート&教育環境徹底リサーチ」
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
でも野田市がランクインしています!
スーモ調査
引用:https://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/chiba/ranking.html
野田市は小児科病院の数が多いのも特長です。
(1万人当り2.2(86/291位))
各ランキングをみて
全国的にみても野田市は
子育て中のファミリーに
おすすめのエリアと言えますね
またお家探しの役に立つ情報が
ございましたらご紹介させて
いただきます!
【野田市でお家をお探しの方へ】
カンタン登録30秒!無料の会員登録で野田市内のお家探しがもっと便利になります。
※もちろん会員の方に強引な営業は一切致しません。
< チェックしてみてね!
⇒ 野田市の新築一戸建を探す
⇒ 野田市の中古一戸建を探す
⇒ 野田市の土地を探す
⇒ 野田市の物件や土地の売却を相談する
店舗紹介
株式会社YES

千葉県知事(1)第17739号
電話番号:0120-25-8181
営業時間 : 10:00~18:30
定休日 :火曜・水曜日・年末年始 12/30~1/3
※お電話・メールいつでもご相談ください!
野田市、流山市、柏市、春日部市の新築戸建てならおうちさがしの「家.s」(株式会社YES)にお任せください!
株式会社YESの社名には、様々な想いが込められております。YESとは否定ではなく、肯定の意味で使用される言葉です。
お客様からお寄せいただくご意見やご希望を頭ごなしに否定するのではなく、その言葉の真意をきちんと理解するよう精励し、お客様の立場に合わせ自社の拘りを持ちご対応をいたします。
また、屋号で使用している『家.s』は、幅広い不動産のお取り扱いを意味いたします。
