Column
不動産コラム
同じエリア、同じ広さで不動産価格が違うのはなぜ?整形地・不整形地について
同じエリアで、同じ広さなのに土地の価格が違うのはなぜ?
皆さんが疑問に思っている一つ。
同じエリア、広さでなんで金額がちがうのでしょうか?
今回はそんな価格の差をご説明させて頂きます。
まずはじめに土地には様々な形が存在します。
よく耳にする方もいるかと思いますが、整形地・不整形地と呼ばれる土地です。
整形地はその名の通り土地の形が良く、注文住宅などでも希望の間取りが実現しやすい土地となっております。
逆に不整形地は土地の形が整っていない為、整形地のように希望の間取りで家を建てるのが難しいケースがございます。
このように整形地と不整形地だけでも使いやすさが変わってきますので、価格にも差がうまれてきてしまうのです。
一概に不整形地だから安いというものだけではなく、土地の形以外にも土地が面している道路の方角・幅・種類により価格差は生まれてきます。
では、道路の面している方角はどの方角が一番いいのでしょう?
不動産業界での土地の価値としては南道路若しくは南道路と東道路に面する南東角地が最も価値が高いと言われております。
道路幅については、
狭すぎ=車の通行が難しい
広すぎ=交通量が多く振動、騒音の心配
このように狭すぎても広すぎてもよくないのです…難しいですね。(笑)
道路の種類は大きく分けて4つ
国が管理している『国道』
県が管理している『県道』
市が管理している『市道』
個人が管理している『私道』
それぞれ面している道路により管轄が異なってきます。
最も住宅街に多い道路は市が管理している『市道』となっております。
個人管理の『私道』以外は道路についてお困りのことがあった場合、『市』や『県』など管理をしている管轄へ連絡をすればよいのですが、『私道』だけは面している方々(所有権をお持ちの方)でお話合いが必要となり費用(舗装など)が発生してくる場合がございます。
同じエリア、広さで価格が異なる訳とは、その土地が上記の説明のように使い勝手の良い土地なのかが一番大きく関わってきます。
これから土地を探す方、今もお探しになられている方は一読していただき、その土地の価格の参考にしていただければと思います。
今回は土地の価格の差についてお話させていただきました。
土地は一点ものですので様々に違いはありますが、お役に立てればと思います。
何かご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
株式会社YES
千葉県野田市みずき4-13-7
営業時間/定休日:不定休(ご予約優先)
0120-25-8181
お問合せフォーム