ZEH住宅とは?

この頃よく耳にする『ZEH住宅』って何でしょう?

◇ZEHとは?

ZEHと書いて、ゼッチと読みます。 
ネット・ゼロ・エネルギーハウス(Net Zero Energy House)の事なんです…
省エネハウスの中でも、エネルギー消費量がおおむねゼロの住宅のこと。

断熱性能と省エネ性能を高めて消費量を減らしつつ、創エネ性能を高めて再生可能エネルギーをうみだし、併せて消費量が実質ゼロまたはマイナスの住宅を指すそうです。


(ZEHに関する情報公開について経済産業省資源エネルギー庁HPより)

・ZEH住宅として認証されるには、満たさなければならない基準が4つあります。そして、地域により基準には違いが御座います。

(2050年カーボンニュートラル実現にむけて、住宅の省エネ・省CO₂化に取り組み 
ZEH住宅の普及に向けて国も各種政策を組んでいます。2030年度以降に建築される住宅はZEH基準を目標としているので、省エネルギー基準の段階的な引き上げが今後予想されます。)

◇ZEHのメリット

◎経済性(光熱費の削減)
高い断熱性能や高効率設備の利用により、月々の光熱費を安く抑えることが出来ます。
また、太陽光発電等により売電を行った場合は収入を得られます。

◎快適・健康性
高断熱なので、室温を一定に保ちやすく、夏涼しく、冬暖かいと快適な生活が送れます。また、急激な温度変化によるヒートショックを防ぐ効果もあります。

◎非常時の備え
気象災害や大きな地震等の発生時の停電においても、太陽光発電や蓄電池を活用することによって災害時でも電気を使うことが出来、安心な生活を送ることが出来ます。

◇ZEHのデメリット

◎初期費用
さまざまな省エネ設備・創エネ設備を導入するために初期費用がかかり、総じて建築費が割高になってしまいます。
ただ、太陽光発電については、政府も普及を推進しているので導入コストは安くなっていくことが予想されます。

◎制限
太陽光発電パネルを設置するために屋根の形状が希望通りにならなかったり、エネルギー効率を上げる為に吹抜けがとれなくなったり等制限が伴うこともあります。

◇補助金

行政では、民間の省エネ設備の導入支援を図る為各種補助金・助成金制度を用意していますので、ZEH基準の住宅を購入もしくは、新たに建てる場合は補助金の活用がおすすめです。

◇住宅ローン減税


(国土交通省 住宅ローン減税 住宅局HPより)

2024年1月から住宅ローン減税を受けるには省エネ基準に適合する必要があり、
ZEH水準の省エネ住宅では、借入限度額が3500万円(但し、子育て特例対象者は4500万円に据え置き)となっております。

詳しい説明や住宅ローンについてお聞きになりたい方はお気軽にご相談ください。

株式会社YES
千葉県野田市みずき4-13-7
営業時間/定休日:不定休(ご予約優先)

0120-25-8181
お問合せフォーム